TOP > 用語集 代表的な地価

用語集

用語集 代表的な地価

                                                                     
地価公示価格
毎年1月1日現在の一定地域の地価を国土交通省が調査し、3月に公表されます。土地取引や課税(固定資産税や相続税)の一般的な指標となります。
略して「公示価格」と言われます。

問題点
@決まった1地点の地価であるため同じ地域でも条件により地価が異なる。
A年1回の統計のため、地価の変動が大きいときは、実勢価格に追いつかない場合がある。

  
基準値価格
各都道府県が毎年7月1日時点で調査した地価のこと。
略して「基準地価」と言われます。

問題点(公示地価と同じです。)
@決まった1地点の地価であるため同じ地域でも条件により地価が異なる。
A年1回の統計のため、地価の変動が大きいときは、実勢価格に追いつかない場合がある。

相続税路線価格
国税庁が公表する主要道路に面した土地の評価額です。路線価は、公示地価を基に、その約8割の評価額に設定されています。
この路線価が相続税や固定資産税などの課税標準になります。
略して「路線地価」と言われます。
固定資産税評価額
固定資産税とは土地や建物を所有することに対する税金で地方公共団体の主な財源になっています。この固定資産税を計算するのに、路線価をベースにした固定資産評価額が用いられます。
公示価格の約70%程度になります。
全国市街地価格指数
日本不動産研究所が毎年3月末と9月末の2回調査をしています。
地価の平均的な変動を長期的に示す指標として使用されます。全国主要都市(223都市、2000地点)における商業地、住宅地、工業地の用途地域別の地価を平均した指数です。