TOP > 用語集 (IMF国際通貨基金)

用語集

IMFとは

IMF(国際通貨基金)は第二次世界大戦の勝敗が明確になったころ、金・ドル本位制の国際通貨秩序を構築するために、ブレトンウッズでの連合国通貨金融会議で1944年に設立され、1947年3月から正式にスタートしました。



IMFの4つの機能

国際通貨制度に関する協議
国際通貨制度に関する問題点や、加盟国の経済および為替政策について協議する中心的な国際機関としての役割を担う


国際収支赤字国への融資
加盟国の国際収支が赤字のときは、一定の条件の下でIMFは赤字国に対して融資を行います。融資を受ける国は、国際収支の赤字を改善するための金融・経済政策を求められる。


IMF特別引出権(SDR=Special Drawing Right)
国際収支が赤字の国は、IMFに出資している割合に応じて資金を引き出すことができる。「アジア通貨危機」や中南米の累積債務はこれによって救われました。


各国経済の相互監視(サーベイランス)
国際経済の発展に伴い、それぞれの国の経済政策が他国経済に及ぼす影響度は年々高くなってきました。世界的な経済危機を避け、世界経済の安定的な成長のために各国が協調的な経済政策を行うように監視している。


TOP > 用語集 IMF(国際通貨基金)